エポック授業
集中講義形式
基本科目は、エポック授業で学びます。毎朝 100~110 分、一つの教科・テーマを 3~4 週間かけて、集中的に学びます。知識を詰め込むのではなく、体験を通して得た学びを感情や感覚、イメージとともに定着させます。
エポック授業

カリキュラム
9年間の一貫したカリキュラムと、集中講義形式(エポック授業)によって、学びを有機的につなぎ、
芸術と ESD(持続可能な社会作りの担い手を育む教育)を取り入れた授業を展開します。
集中講義形式
基本科目は、エポック授業で学びます。毎朝 100~110 分、一つの教科・テーマを 3~4 週間かけて、集中的に学びます。知識を詰め込むのではなく、体験を通して得た学びを感情や感覚、イメージとともに定着させます。
エポック授業
英語・琉球語、音楽、オイリュトミー、他
語学(英語・琉球語)や音楽など、教科と学年によって、週 1~3 回の頻度で取組みます。
エポック授業を中心に、それぞれの教科は他の教科と有機的につながり、関係性を保ちながら授業がすすめられます。
専科授業
自然体験・校外学習
人・地域との繋がりを大切にし、沖縄の自然、文化、歴史に触れる体験や学習を通して学びの幅を広げます。
野外授業