笑顔あふれる学園 ー 自由への教育 ー
ABOUT
学園案内
学園について
VALUES
教育の特徴
WALDORF EDUCATION
学園の歩み
OUR STEPS
運営について
BASIS
英語・琉球語、音楽、オイリュトミー、他
ご支援のお願い
シュタイナー教育 サマーセミナー 2021
氏名 *
氏名(カナ) *
電話番号 *
メール *
参加コース * ---漢字の成り立ち再発見! (7月9日(土) 9:30〜11:40):2,500円
お支払い方法 * クレジットカード払い振込
メッセージ
ご登録いただきます個人情報について、以下のとおり取り扱わせていただきますので、 御同意の上、お申込み頂きますようお願い申し上げます。
個人情報の取り扱いについて
1.事業者の名称 一般社団法人子どもと先生を元氣にする会
2.個人情報の利用目的について ご記入いただいた個人情報は、以下の目的に利用します。 ・講座・イベント代金の請求・回収・支払い等の事務処理 ・講座・イベントに関する参加登録 ・参加登録された情報に関する確認、連絡、問い合わせ、回答(メール・お電話・郵送・FAX・等による)
3.個人情報の取り扱いの委託について ご記入いただいた個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲内において、講師、他後援企業へ個人情報を委託する場合があります。
個人情報の取り扱いに同意する
※「個人情報の取り扱いに同意する」にチェックがないと送信できません。
Δ
参加コース * ---漢字の成り立ち再発見! (7月9日(土) 9:30〜11:40):3,000円
参加コース * 大人のオイリュトミー講座(会員):2,500円
参加日(複数選択可能。パソコンの場合、Ctrl キーを押しながら選択) * 2022年07月01日(金) 1年生2022年10月14日(金) 2年生2022年11月11日(金) 3年生2022年12月09日(金) 4年生2023年01月13日(金) 5年生2023年02月10日(金) 6年生2023年03月03日(金) 7〜9年生
参加コース * 大人のオイリュトミー講座(一般):3,000円
児童氏名 *
児童氏名ふりがな *
生年月日 *
学年 * 小学中学高校 年生
保護者氏名 *
保護者のスポーツ保険加入(1850円/名) 希望する
保護者氏名ふりがな
保護者生年月日
※ 2名以上のスポーツ保険加入をご希望の場合は、対象者の氏名、カナ氏名、生年月日を下記のメッセージ欄に記載してください。
参加コース * 全2回(日曜のみ):6,800円(保険料込み)
2.個人情報の利用目的について ご記入いただいた個人情報は、以下の目的に利用します。 ・イベント代金の請求・回収・支払い等の事務処理 ・イベントに関する参加登録 ・参加登録された情報に関する確認、連絡、問い合わせ、回答(メール・お電話・郵送・FAX・等による)
参加コース * 全5回:15,800円(保険料込み)
郵便番号 *
住所 *
Email *
TEL *
会員種別 運営会員(個人)賛助会員(個人)
会費(個人):一口 3,000円
お支払方法 銀行振込クレジットカード
活動に関するアンケート(任意) ※ご参加可能な活動にチェックしてください(複数選択可)※選択肢以外で、できること、やりたいことがありましたら、「ご連絡事項」欄に記載してください。
事務・PC作業広報寄付・助成金集め地域との交流動画編集チラシ作成教師補助備品の製作や修理 DIY手仕事イベント企画・運営講座・ワークショップ企画・運営学童保育・託児
寄付(任意) 学園運営に寄付します。
寄付金額(円)
ご連絡事項
会員登録には「会員規約」への同意が必要です。以下の「会員規約」をご確認のうえ、「会員規約に同意する」にチェックを入れて、「送信」をクリックしてください。 こちらから PDF 形式の会員規約をダウンロードできます。
一般社団法人子どもと先生を元氣にする会 会員規約
一般社団法人子どもと先生を元氣にする会 会員規約 第1章 総則 (名称) 第1 条 当法人は、一般社団法人子どもと先生を元氣にする会と称する。 (事務所) 第2 条 当法人は、主たる事務所を沖縄県中頭郡北中城村に置く。 (目的) 第3 条 当法人は、教育を通してよりよい社会の実現を目指し、健全な学校の教育活動を核として、家庭や地域の友愛、個人の精神生活の充実とよりよい社会の創造へ寄与することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。 (1) 新しい教育の提言としてのシュタイナー教育の実践・教育施設の運営 (2) 地域の歴史・文化・自然の研究会の運営及び実践 (3) 農業・牧畜・食・環境に関する研究会の運営及び実践 (4) 医療・健康に関する研究会の運営及び実践 (5) 子育て支援活動と情報の提供 (6) 教育・子育てに関する研究会の運営及 び研修会・講演会の開催 (7) その他、当法人の目的を達成するために必要な事業 第2章 会員 (会員の構成) 第4 条 当法人の会員は次の 3 種とし、正会員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律上の社員とする。 (1) 正会員 当法人の目的に賛同し、社員としての役割を担うことを主として入会した個人又は団体 。正会員は社員であり、当法人の対外的立場としての理事であるが、内部の活動においては運 営会員とみなす(以下、正会員は運営会員に含む)。 (2) 運営会員: 当法人の目的に賛同し、当法人を運営するために入会した個人又は団体。運営会員は、法人の最高意思決定機関である運営会に参加するとともに、一つ以上の活動チームに所属し、直接法人の運営に携わる。 (3) 賛助会員: 当法人の事業を賛助するために入会した個人又は団体。賛助会員は、当法人の目的に賛同し、当法人のために金銭的援助等を与える個人・組織・団体である。 (入会) 第5 条 会員となるには、当法人所定の様式による申込書を法人事務局に提出する。 2 当法人の目的に賛同し、入会申込書を提出して会費を支払った者を会員とする。 (会費) 第6 条 会費は年間一口 3,000 円で一口以上の申し込みとする。なお、二口以上の申し込みで法人を積極的に応援することができる。 2 支払い済みの会費は理由のいかんを問わず、返還しない。 3 入会金は設けない。 (会員特典) 第7 条 会員は法人が主催する講座、催し等に会員価格で参加できる。ただし、会員価格を設けない場合がある。 (更新) 第8 条 会員からの退会の意思表示がない場合は年度自動更新とする。 (会員の退会) 第9 条 会員は、社員総会において別に定めるところにより届け出ることによって、任意に退会すること ができる 。ただし、正会員及び運営会員については、1か月以上前に当法人に対して予告をするものとする。 (会員の除名) 第10 条 会員 が 次のい ず れかに該当するに至ったときは、社員総会の特別決議によって当該会員を除名すること ができ る 。 (1) 定款その他の規則に違反したとき。 (2) 当法人の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき。 (3) その他の除名すべき正当な事由があるとき。 (会員の資格の喪失) 第1 1 条 前2条の場合のほか、会員は、次のい ず れかに該当するに至ったときは、その資格を喪失する。 (1) 1 年以上会費を滞納したとき。 (2) 総正会員が同意したとき。 (3) 当該会員が死亡し若しくは失踪宣告を受け、又は解散したとき。 (会員資格喪失に伴う権利及び義務) 第1 2 条 会員 が 前3条の規定によりその資格を喪失したときは、当法人に対する会員としての権利を失い、義務を免れる。た だ し、未履行の義務はこれを免れることは でき ない。 2 当法人は、会員がその資格を喪失しても、既納の入会金、会費その他の拠出金品は、これを返還しない。 (会員名簿) 第1 3 条 当法人は、会員の氏名又は名称及び住所、メールアドレスを記載した会員名簿を作成する。 第3 章 役員等 (役員等) 第1 4 条 当法人の運営を補佐するために、定款に定める役員とは別に、 運営委員 を 若干名 置く。運営委員は、推薦又は立候補により 選出され、総会で承認される。運営委員の任期は 2 年とし、再選を妨げない。 第4章 構成 (会員総会 第1 5 条 当法人は、定時会員総会を毎年度 1 回開催するほか、必要に応じ代表理事の招集により臨時会員総会を開催できるものとする。 2 会員総会は、委任状を含め正会員 及び運営会員 の過半数の参加より成立する。 3 会員総会の議案は、代表理事が定め、出席正会員 及び運営会員 の過半数の賛成により可決される。 4 会員総会の日時、開催場所は代表理事が定め、正会員 及び運営会員 に告知招集する。 (運営会) 第 16 条 運営会は、法人の運営に関する様々な事項を決定する機関であり、月 1 回程度開催する。 2 運営会員が運営会に参加する。運営会に出席できない会員は、事前に運営委員まで委任状を提出する。その上で、運営会開催のためには、次の要件を満たすことが必要である。 ①運営会員の 2/3 以上の参加(委任状含む) ②運営委員の 1/2 以上の出席 ③運営会員(運営委員を除く) 1/2 以上の出席(委任状を含まない) (事務局) 第1 7 条 当法人は、法人の円滑な活動のために事務局を設置する。 (活動 チーム) 第1 8 条 当法人は、法人の活動目的を達成するために活動チームを設置することができる。 2 活動チームにはすべての運営会員が所属することができる。 3チームリーダーは、は運営会員の中から選出される。
第5章 附則 (会員規約の変更) 第1 9 条 会員規約 は、円滑な運営のために必要と判断される場合、当法人のウェブサイト等への掲載により会員に事前に通知のうえ、代表理事の承認をもって変更することができるものとする。
2022年2月制定 一般社団法人子どもと先生を元氣にする会
会員規約に同意する
※「会員規約に同意する」にチェックがないと送信できません。
団体・法人名 *
会員種別 運営会員(団体・法人)賛助会員(団体・法人)
会費(団体・法人):一口 10,000円